[ トップ | 恥的日記最新]

わへいの的日記 2002/08




 
   
2002/08/31

 放銃

 安室提督が,いつの間にやらグアムへ旅行に行ってました.いろいろな銃と,エロエロな銃をぶっ放してきたみたいです・・・(個人の名誉のために追記しておきますが後半部分はフィクションです,たぶん)
 その薬きょうがお土産でした.匂いをかいで見ましたが特に火薬,グアムの香りはしませんでした.なんかのアクセサリーに使用したいと思います.

 ああ,そうそう食い物のお土産のココナッツ・プリッツ美味かったですよ.





 
   
2002/08/30

 IKEA

 只ちゃん先輩がイギリスより帰国されました.お土産は特に期待していなかったのですが,コレをいただきました.まあ,炭素を木片でくるんだものなのです.ありがとうございます,一生使っていきたいと思います.コレがなくなったときは,僕の魂の線が消えるときです.
 ところで,IKEAというのは世界有数の郊外型家具&雑貨ショップなのです.カナダにいたときも良く買いにいってました,安い割には結構いいものがあったんですよ.この間雑誌にも乗っていましたが,最近はデザインもぐっと力を入れているみたいです.





 
   
2002/08/29

 マエカケ

 うちのカエル用に用意いたしました.今,東急ハンズでメッセなセールをやっていまして,そこで3000円以上で一回,カラ無しのプレゼントくじが引けるのです・・・・
 そう,このマエカケが空クジ無しのネタです.目の前の女性が2等を当てられたときに,よっしゃぁ,運を持っていかれた! と思いつつも,少しは期待してたんです.3等のLEDライト・・・まあ,かえるの口をあけて喜んでいる顔を見たら,そんな悲しみも吹き飛びましたけどね.





 
   
2002/08/28

 犯行時刻

 鈍器として使用されたのか,わへいのミニミニ置時計が止まってしまいました.3時5分が凶行が起きた時間のようです.高さ約3cmとはいへ,足が鋭利になっていたので使用されたと考えられています.
 カナダに行く前に餞別としていただいたもので,実際に海も越えています.あちらでも一度電池が無くなりRobson.Stの,今は無きデパートのEATONの中にある時計屋さんで電池を交換してもらいました.確か費用は30カナダドル・・・なんかすっげー高かったような気がします.ぼられてないよねぇ?
 近いうちに電池交換に行ってきましょう.





 
   
2002/08/27

 ペンペン

 わへい愛用のサインペンです.かすれてきたので買ってきました.お尻の部分が黒から青にリニューアルしていました.爽やかになっていいですねぇ.夏仕様? ランバラル仕様?

 これ,油性で,芯が硬く,書き味もよく.わへいのCD-Rの文字書きはコレ一本ですねん.お薦めです.

 SAKURA MICROPERM(マイクロパーム) 0.5mm 200円





 
   
2002/08/26

 編み編み♪

 カナダで知り合ったのりちゃんという奴が,一週間の宿のお礼にくれたものがありました.それが,ええっとなんていったっけ,ミサンガ? ともあれ,手造りのものをもらって1年ほど巻いていたのですが,就職に際し一旦取り外しました.(まだ友情は切れていません)
 
 昨日のストラップのこともあり,昔のことを思い出し宝箱から引っ張り出してきた訳ですが,ずっと身に付けていたものは汚れていますが味が出ていて良い感じです.やっぱり編みこんだものは良い! ということで,自分でも挑戦する事にしました.

 麻紐の長さが足らず2cmで終わりました.材料揃えて出直します.のりちゃん,今度,編み方おしえてーね.近々アッセンでお会いしましょう.





 
   
2002/08/25

 ネックストラップ

 DVDを売りにオオスーンに行きました.仲間を召喚しシミと安室提督の計3人で町をウロウロしてきました.そうそう,売る予定だったDVDのうち1本はダイシロウにあげることにしました.いつかの夕飯と引き換えに.忘れるなよ.
 何軒か新しいお店ができていたので覗いてきました.すごく変わってきましたねぇ,この町も.夕方の遅い時間から出かけていたのであまりゆっくりはできませんでしたが,それでも8時ごろまで結構な数のお店が開いていたので嬉しかったです.
 夕食は角燈亭(ランタン亭)でいただきました.昔みたいにせまっくるしい店ではなく,広く,そしてメニューも大量になり,ほとんど違うお店でした.でも美味しかったぁ.またいきましょう.

 さて,写真ですが,携帯のストラップです.以前から欲しかったのですが既製品では味が無いので結局自作する事にしました.フック,木球,金具,麻紐・・・紐はツイストのものしかなかったので安っぽくなってしまい非常に残念でしたがしばらくはコレで我慢するとします.いつか編んであるものをと考えています.s





 
   
2002/08/24

 売ってきます

 わへいはそんなにDVDソフトを持っている訳ではありませんが,いろいろと片付けをしていて何本か出てきたので処分する事にしました.明日,オオスーンのキャンパスにいってきまーす.





 
   
2002/08/23

 初盆過ぎて

 知り合いの御母上のご葬儀のお礼が届きました.そういえば,わへいのじいちゃんも初盆でした.ひょっとしてどこかでお会いしているかもです.

 お礼はカタログギフトだったのですが,少し疑問点です.値段ランクにもよるのでしょうが,食べ物はありませんでした.縁起モノではないからでしょうか・・・?





 
   
2002/08/22

 リツコ 『拘束具が!』
 日向 『拘束具?』
 リツコ 『そうよ,あれは首輪なんかじゃないわ.クマ本来の力を私たちが押さえ込むための首輪なのよ』
 
 とまあ,5月24日の悲劇を二度と起こさないために,装着させました.心なしか,肩が落ちているような気がします・・・かわいそうだったかなぁ?

−−5月24日のフライトレコーダーより抜粋−−
 ミサト 『あ,安室提督を,喰ってる』
 リツコ 『エロ2機関を自ら取り込んでいるというの・・・?』

 ナナイ 『ああっ,提督のエロさが吸われていきますー』





 
   
2002/08/21

 お風呂上りには・・・

 やっぱりコレでしょう,綿棒ナンバー5(笑)
お耳のお掃除に最適な綿棒が,昨晩切れてしまったので早速買ってきました.近所のスギ薬局です.195円,一本当たり約1円です.
 わへいは1回に2本使用するので約100回分・・・次回,綿棒の再購入ネタを更新するのが100日後,つまり・・・(カレンダーを数えている)・・・そう,11月28日までに無ければ,お風呂に入れなかった日が幾日かあるというわけですな.そして更に更新日ら計算すると,何日お風呂に入ってなかったかが解かってしまう,という恐ろしいカレンダーになってしまうこの恥的日記.いやーん,はづかちー(あほやなぁ・・・)





 
   
2002/08/20

 は,白面の者!

 大好きだたんです!! 懐かしい,小学校の児童館で見た以来です.劇場版の『冒険者たち〜ガンバと7匹の仲間達〜』を観ました. そう,写真は白面の者でもカマイタチでもありません,あのノロイです.昔観たイメージどおり変わらない凶悪さがにじみ出ています.
 ガンバ,ヨイショ,イカサマ,ボーボ,ガクシャ,シジン,忠太そしてツブリ・・・どれもこれも皆懐かしい.
 実はTV版というかアニメ版には出てきませんが,わへい的にはイダテンが結構お気に入りでした.原作を中学の時に読んだ事があり,TV版とはかなり違って,恋愛あり辛い別れがありと大人的な読み物で,感動して涙が出たことを思い出しました.そして今回映画をみて再び小説を読み返したくなりました.昔は姉が持っていましたが多分捨ててしまったことでしょう.本屋を探してみたいと思います.そう,あのガンバがツブリの背中に乗って前を指し示しているあの表紙を!!

『冒険者たち -ガンバと15ひきの仲間-』
岩波書店 著・斎藤惇夫

皆さんも是非一度読んでみてはいかがでしょうか?                   





 
   
2002/08/19

 にゃ〜ん♪

 大須の『合点承知』という,ミニオーナー制度で多数の店舗で運営されているビルにいってきました.まだ始めたばかりでテナント自身は少なかったですがなかなか味のあるものが揃っていました.
 その中で猫的専門店があり,早速これをGETしてきました.どこでも売っていそうだがねぇ,と鋭い突っ込みは無しにして・・・様は雰囲気です.写真は見てのとおり箸置きです.名前にちなんで松だけを購入しようとしましたが,3つセットでした.
 特に箸置きで使う予定は無く,以前日記にも書いたフレッチャ−の羽を休める場所に使用できればと考えています.残りの二つは・・・どうしようかなぁ,未定.





 
   
2002/08/18

 BBQ2002 in板取川

 今年もまた,いってきました板取川に.
 朝5時に長良川サービスエリアに集合.早いにもかかわらず遅刻者ゼロの好スタート.現地に6時に到着,早速セッティング開始.7時には立派な○っ払いが11人出来上がっていました.
 このところ雨は降っていなかったのですが,どうやら山の上流では前日までに降雨があったらしく,いつもの清流はやや濁り気味の増水(+50cm)気味.泳ぎにはちと厳しい感じでした.が,気合で一人泳いで,結果流されていき少し,いや,かなりびっくりいたしました.無事でよかったです.

 さて恒例のメニュー構成です.まずはいきなり○ャンパンのマグナム登場(笑).たっくさんの新鮮野菜,香草ソーセージ,骨付き仔羊を始め肉各種,イサキのローズマリー風味,鰻の白焼きわさび風,脂ののった初サンマ(大根おろし付き),食後のラーメンなどなど盛りだくさん!

 サエコ夫人の旦那(トリューニヒト氏)は乾杯のコップを探しているうちにセルフタイマーの時間切れです.ひっそりツーショットで許してくださいませ.

追伸 先日買ったポンピー大活躍です(誉)
二伸 今回参加できなかった方,今度は冬の鍋です.よろしく!





 
   
2002/08/17

 エイッダァァァァ!

 久しぶりにバイオハザードがやりたくなり.半年以上ぶりぐらいにプレイステーションに電源供給しました.
 純正黒CDのレオン編でスタート! デカ蜘蛛と対決しているぐらいにハッと気がつきました.メモリーカードがないやん! そういえば姉に貸したままだった気が・・・一枚しか持っていなかったことを悔やんで・・・いる場合ではない!
 引くべきか,自分の腕を信じて最後まで行くべきか.クレアに渡したほうが良かろうサブマシンガンを奪い取ったときに腹を決めました.行こう最期まで,レオンよ,骨は拾ってやる!

 クリアタイム 3時間10分 / ノーセーブ / ランク S

 マグナムも最後に8発使っただけだし救護スプレーも未使用.豆腐モードまだいけるかしゃん?





 
   
2002/08/16

 大人気!

 お盆で十四山にいってきました.じいちゃんの初盆なのでお坊さんにお経をいただきました.サービスで一番長いモノにしてくれたそうですが,いい子してずっと正座をしていたわへいにはちと厳しかっただす.
 夜は庭でBBQ,少し涼しかったせいか,蚊にも煩わされる事無く楽しむことができました.その後は夏の風物詩である恒例の花火大会.線香花火もきちんと消化し締めくくる事ができました.さて,次はお正月かな.それとも献上した98のメンテナンスか.

 それにしても万里夫って,いつの時代も大人気なのですねぇ.お子ちゃまたちは,飽きもせずにずーっとかぶりつきでした.





 
   
2002/08/15

 ありがとう 『Xa7』・・・さようなら(by ノリコ)

 わへいのパソコン入門機.いにしえのペンティアム機.ジャンパスイッチ一つ(10円)で,2ランク上のXa10(10万円高)と同レベルになってくれたお得機.いわゆる98ゲーム機.DOS6.2〜WIN98・2ndまで耐え抜いた根性機.今考えると何でこんなんに30万円?機

 とうとう,十四山村へお嫁に出す事にしました.大事に使ってくださいね.そうそう,増設(当時)大容量HD・1GB(今は無きICM社製!),56kモデムもセットにしておきます.そうそう,アルプスのプリンターMD2000は今だ現役なのであげられません,あしからず.





 
   
2002/08/14

 駄々漏れね・・・(by リツコ)

 ミニタンスの中にストックしていたハンドソープの詰め替え袋が,恐らく熱暴走のため逝ってしまいました.その結果,タンスが膨張して閉まりが悪くなってしまいました,乾いたら多少はまともになってくれないかなぁ・・・





 
   
2002/08/13

 300×3=1000?

 先日日記に書いた電卓の電池を入れ替えました.しかし電池交換後電源を入れてもうまく起動しなかったので,危険とは思いましたが一度ばらしました.どこにも不備は見られず元通り組立て再度電源ON! 今度は普通に起動しました.プログラムも消去されておらず一安心です.
 で,早速簡単な計算をしてみました・・・・が,勝手に四捨五入してるやん,あーた.何度やっても駄目,上二桁で四捨五入されてしまっているみたいです.リセットコマンドがあるはずですが,えーっと説明書は・・・本棚の最深部に埋まっている(涙)

 発掘するまで当分使い物になりそうにありません.





 
   
2002/08/12

 ポンピー

 仕事の関係で松阪に行ってきました.そこで近所にあるホームセンターに行く用事があったのですが,そのときにこれを発見いたしました.
 何の事は無い空気入れです.それもビーチボールやミニプールなどを膨らませる時に使うアレです.押しても引いても空気を入れることができ無駄なモーションカット.しかも繋ぎ口を変えればエアを抜く事も可能.安室提督もお持ちですが便利な一品なのです.しかも破格950円!! 即買いでした.

 実は,エア入れに以外にもう一つ便利な使い方が・・・BBQの際の炭火おこし時にフイゴの役目を果たす事ができるのです.ピンポイントで風を送る事ができ,信じられない速さで火を起こすことができます.便利です,お試しアレーーー!





 
   
2002/08/11

 大ショック!
 
 わへいには,大学時代より永年愛用してきたグラフィックソフトがありました.マイクログラフィックスという割とマイナーなブランドであったのですが,ベクター系のDesigner,ペイント系のPicturePublisherなど非常に使いやすく,おまけソフトもとても多く便利だったのです.そう過去形で語らなくてはならなくなってしまったのです.
 先日,ローカルアップグレードしていないかなーっと,マイクログラフィック社のHPを覗いてみて発覚しました.買収されて社名が変わっている!
 アップグレードはあるにはあるが社名ごとごっそり変えられるという事態に,古きを愛するものにとっては少し精神的にダメージが大きすぎて差分ファイルのダウンロードさえできませんでした.

 落ち着いてからアップします・・・シクシク





 
   
2002/08/10

 登頂

 登ってきました日本一の山に.安室提督と彼の未来の奥様,そしてその友人の計4人によるパーティーでした.この中で登頂経験者は安室提督のみ,あとは全くの素人です.10日夜中に5合目を出発して8合目にてご来光を拝み,9時頃に登頂成功! 頂上にて安室提督が背負ってきたコンロにてお湯を沸かしカップラーメンを食し,お腹を満足させてから下山開始.16時には5合目に帰還いたしました.
 途中色々とハプニングがありましたが,非常に充実した一日でした.皆さんお疲れ様でした.特にお疲れの中,往き帰りの車の運転をしてくれた安室提督には本当に頭が下がります.ありがとう!





 
   
2002/08/09

 キャッシュバック

 以前日記にも書いたことがありましたが,わへいは貝印のK3というカミソリを愛用しています.1ヶ月程前,コンビニで替え刃を買ったのですが,そのときキャッシュバックキャンペーンをおこなっていたのです.400円足らずの小額でしたが,興味もあって応募してみました.それがこの度,伊那から帰還したら郵送で届いていました.100円玉が4枚,厚紙か何かに貼り付けて届くのかと思いましたが(笑),定額小為替証書でした.これは証書を郵便局に持って行けば現金と交換できるというものです.
 昔,通販で本を買ったときによく利用していた事を思い出しました.





 
   
2002/08/05

 全兵力

 今回の出張は11日間なのですが,わへいは荷物を最小限にするため着替えをこれだけしかもっていきませんでした.もちろんこの他にスーツもあるのですが,基本的な行動着は以上です.
 ホテルに戻るたびに毎日洗濯すればローテーションできるものだと考えていましたが,結構仕事が忙しく,その暇が捻出できない日もありました.更にホテルのクリーニングに出すまでのものでないので結局無くなったらまとめ洗いという生活でした.
 
 この写真を撮っているわへいは素っ裸です.なかなか人にお見せできない格好です.





 
   
2002/08/04

 伊那祭り(2日目)

 写真は屋台での戦利品です.今日は天竜川の河原で打ち上げ花火もありとても綺麗でした.あいにく仕事で近くまでいけませんでしたが,あまり高い建物がない伊那市では,遠くからでも良く堪能する事ができ,非常に満足度が高かったです.





 
   
2002/08/03

 伊那祭り(初日)

 超小型ねぶたと言った感じのお祭りでした.屋台も並びメインストリートではダンシング・オン・ザ・ロードの曲に合わせて活気に溢れた踊りを見ることができました.また,『SOUL SNIPER SYSTEM』というバンドがライブを開いておりました.こちらもなかなか良かったです.
 屋台には定番の焼きそばの姿はなく,例の『ローメン』が姿を見せていました.
 年に一度の夏祭りという事でかなりの盛り上がりを見せていました.






[ トップ | 恥的日記最新]